ココニイルコト(生存確認)
物議をかもし出している最終回ですが(笑
私は結構エンディングをしっかり書かないっていうタイプが好きで、エピローグとかも別にいんね!とか思っちゃうのです。(あったらあったで嬉しいけど)
だから、ポール際に流され切れるか、入るか…
ああーどうなったんだあぁっ!!
ってところで終わりにして、最後の最後卒業の場面で、あれ…もしかしてこの子達全国制覇しちゃったのかな? みたいな雰囲気を匂わせる終わり方とかそんなのちょう好みです。
双津木がすごい嫌われ者で(←世間一般で)、虐げられているのをみると無駄に嬉しくなります。<えー
何でこんなに嫌われてんすかね。
過去、番太郎のライバル的存在になったキャラクターってどんな子がいましたか。
泳静中の鈴原とか、国木田ではマリック…他に一対一ってカタチのライバルっていたかしら…? エース争いとかは含まず。
双津木と打って変わってマリックがものすごく好かれていたのはなぜだったんでしょうねーっていうのを夕べ考えてました。
げっぷとか屁こき設定(近年忘れがちな、笑)で、見た目ほどパキパキのエリートキャラではなかったことや、タッキーが脇にいたのもとても影響力絶大だったと思う。
あとはやっぱ「マリック」というキャラを描くためにきちんと時間が割かれていましたからね…。
だから双津木が急造ライバルとか言われてしまうのですね…。
新連載ですが!
グラウンドにいる内股気味の人は私も花ちゃんかなーと思ってました!
でも、あの絵自体「10」がグラウンドを見下ろしている場面なのか、グラウンドと「10」の背中の2枚のイラストなのかがわからないので何とも…。
っていうかタイトルが公開されないのがアレですよね!タイトル出しちゃうといろいろネタバレになるってことですよね!?
「ヒミツ」なのか「未定」なのかどっちなんだよ!未定にヒミツってルビ振るのは矛盾している!これってとっても正当な意見!
私は結構エンディングをしっかり書かないっていうタイプが好きで、エピローグとかも別にいんね!とか思っちゃうのです。(あったらあったで嬉しいけど)
だから、ポール際に流され切れるか、入るか…
ああーどうなったんだあぁっ!!
ってところで終わりにして、最後の最後卒業の場面で、あれ…もしかしてこの子達全国制覇しちゃったのかな? みたいな雰囲気を匂わせる終わり方とかそんなのちょう好みです。
双津木がすごい嫌われ者で(←世間一般で)、虐げられているのをみると無駄に嬉しくなります。<えー
何でこんなに嫌われてんすかね。
過去、番太郎のライバル的存在になったキャラクターってどんな子がいましたか。
泳静中の鈴原とか、国木田ではマリック…他に一対一ってカタチのライバルっていたかしら…? エース争いとかは含まず。
双津木と打って変わってマリックがものすごく好かれていたのはなぜだったんでしょうねーっていうのを夕べ考えてました。
げっぷとか屁こき設定(近年忘れがちな、笑)で、見た目ほどパキパキのエリートキャラではなかったことや、タッキーが脇にいたのもとても影響力絶大だったと思う。
あとはやっぱ「マリック」というキャラを描くためにきちんと時間が割かれていましたからね…。
だから双津木が急造ライバルとか言われてしまうのですね…。
新連載ですが!
グラウンドにいる内股気味の人は私も花ちゃんかなーと思ってました!
でも、あの絵自体「10」がグラウンドを見下ろしている場面なのか、グラウンドと「10」の背中の2枚のイラストなのかがわからないので何とも…。
っていうかタイトルが公開されないのがアレですよね!タイトル出しちゃうといろいろネタバレになるってことですよね!?
「ヒミツ」なのか「未定」なのかどっちなんだよ!未定にヒミツってルビ振るのは矛盾している!これってとっても正当な意見!
PR
この記事にコメントする