ココニイルコト(生存確認)
昨日日記に書いたあさの先生が言っていた衝撃的なことというのは、
書き続けない人は書かなくてもいい人なんだ
ということ。
それを聴いた瞬間、きっと私は書かなくていい人なんだな……と思って…。
作家になりたいとかそういうのは全然ないのですが、自分がもし本当に「書かなくていい人」だったとき、これまでの自分のやってきたことが全く無意味なものになってしまうな、と思って本当にがっかりしてしまった。
学生のとき、何人もの作家の先生に出会いました。
みんな、書き続けることが大事だと必ず言っていました。
そうなんだよなー。
***
ずっと前同性愛云々という話で、一番であることが大事というようなことを書きまして、そのことに関して色々な人からちょっとずつご意見や同意を頂きました。
でも多分、私はもっとわがままな意味で言ったんだと思うぞ!
常に誰かに自分を一番に考えていて欲しいってことかな?大げさに言えば、別に自分の一番がその人じゃなかったとしても。
私はどうも、いつも誰かに優しくしてもらいたいだけなんです。
大丈夫?とか頑張ってるね、って言って欲しいというか…。
存在意義、とまでは言いませんが、友達少ないから不安になるんですよね(笑)
……とか言いつつ、毎日電話とか毎日メールとか、そういうのもうっとおしいと思うの。
昔好き(?)だった男の子から毎日電話があるのは正直耐え難かった。生返事しながら同時に問題集解いたりしてた。時間のムダだと思ってた。そういうトコはっきり言えなかったのが私の優しくないところ。
……でも今好きな女の子から毎日メールがあったら正直嬉しいと思う。
いっつもただのないものねだりなの…!!
はぁ……
***
で、青い花読んだのですが。
うん、わかるわかるその気持ち!!…ってのはなかったですが、要所要所で泣きそうになった。ファミレスで読んでたから我慢したけど。
具体的には、
「あーちゃんに嫌われたくない!」のトコとか。
『図書館の君』の真相のトコとか。
あと、意外なところでは、ふみと杉本先輩が手をつなぐところとか。
ふみちゃんはあーちゃんが好きなのかと思った。どうかな。待て、2巻!
さて、いつ買いに行けるかな…今日行ってくるべきだったな……。
書き続けない人は書かなくてもいい人なんだ
ということ。
それを聴いた瞬間、きっと私は書かなくていい人なんだな……と思って…。
作家になりたいとかそういうのは全然ないのですが、自分がもし本当に「書かなくていい人」だったとき、これまでの自分のやってきたことが全く無意味なものになってしまうな、と思って本当にがっかりしてしまった。
学生のとき、何人もの作家の先生に出会いました。
みんな、書き続けることが大事だと必ず言っていました。
そうなんだよなー。
***
ずっと前同性愛云々という話で、一番であることが大事というようなことを書きまして、そのことに関して色々な人からちょっとずつご意見や同意を頂きました。
でも多分、私はもっとわがままな意味で言ったんだと思うぞ!
常に誰かに自分を一番に考えていて欲しいってことかな?大げさに言えば、別に自分の一番がその人じゃなかったとしても。
私はどうも、いつも誰かに優しくしてもらいたいだけなんです。
大丈夫?とか頑張ってるね、って言って欲しいというか…。
存在意義、とまでは言いませんが、友達少ないから不安になるんですよね(笑)
……とか言いつつ、毎日電話とか毎日メールとか、そういうのもうっとおしいと思うの。
昔好き(?)だった男の子から毎日電話があるのは正直耐え難かった。生返事しながら同時に問題集解いたりしてた。時間のムダだと思ってた。そういうトコはっきり言えなかったのが私の優しくないところ。
……でも今好きな女の子から毎日メールがあったら正直嬉しいと思う。
いっつもただのないものねだりなの…!!
はぁ……
***
で、青い花読んだのですが。
![]() | 青い花 1巻 志村 貴子 (2005/12/15) 太田出版 この商品の詳細を見る |
うん、わかるわかるその気持ち!!…ってのはなかったですが、要所要所で泣きそうになった。ファミレスで読んでたから我慢したけど。
具体的には、
「あーちゃんに嫌われたくない!」のトコとか。
『図書館の君』の真相のトコとか。
あと、意外なところでは、ふみと杉本先輩が手をつなぐところとか。
ふみちゃんはあーちゃんが好きなのかと思った。どうかな。待て、2巻!
さて、いつ買いに行けるかな…今日行ってくるべきだったな……。
PR
この記事にコメントする