ココニイルコト(生存確認)
あれ…ネット落ちを匂わせておいてログインしてますよ!
最近若い子の運営しているサイトを多く巡っていたためか、文字(日記とか)のテンションがおかしいことになっている…気がします。
日本語の乱れ…。
日本語の乱れ、ということでひとつ。
「萌え」と「かわいい」について。
どっちもよく使うんですが、以前はあまりどちらも頻繁に使うには好ましくないと思っていたのですね。
端的に表現できすぎちゃって、薄っぺらくならないかなーと考えていたのです。
(主に)女子高生が何でもかんでも「かわいい」と言ってしまうのを、どうだろうかと批判する人も沢山いましたし。
でも、「かわいい」という言葉が、どこかヨーロッパの方でとてもはやっているという報道をその後目にしました。
日本語の「かわいい」ほど、色々な意味を含有した言葉は他の国(少なくとも↑の、はやっている国では)にはないのだというのです。
だとすると、一つの「かわいい」という言葉がどんな「かわい」さを表しているのか読み取る力が備わってるのってのも、素敵なことだと思ったのです。
端的ではあるけれど、言葉が伝わるまでに感性のワンクッションがあるというか…。
「萌え」も一緒ですよね。なんかこう、口で言うには難しいむらむらした(笑)キモチをよくもまあ!という感じです。ね。
久しぶりに真面目な話をした…。
昨日、チャンピオンから切り取った「キレルくん」を読み返していてピンときたんですが、神童先輩と里村修からは同じニオイを感じるよ…ふふ。
最近若い子の運営しているサイトを多く巡っていたためか、文字(日記とか)のテンションがおかしいことになっている…気がします。
日本語の乱れ…。
日本語の乱れ、ということでひとつ。
「萌え」と「かわいい」について。
どっちもよく使うんですが、以前はあまりどちらも頻繁に使うには好ましくないと思っていたのですね。
端的に表現できすぎちゃって、薄っぺらくならないかなーと考えていたのです。
(主に)女子高生が何でもかんでも「かわいい」と言ってしまうのを、どうだろうかと批判する人も沢山いましたし。
でも、「かわいい」という言葉が、どこかヨーロッパの方でとてもはやっているという報道をその後目にしました。
日本語の「かわいい」ほど、色々な意味を含有した言葉は他の国(少なくとも↑の、はやっている国では)にはないのだというのです。
だとすると、一つの「かわいい」という言葉がどんな「かわい」さを表しているのか読み取る力が備わってるのってのも、素敵なことだと思ったのです。
端的ではあるけれど、言葉が伝わるまでに感性のワンクッションがあるというか…。
「萌え」も一緒ですよね。なんかこう、口で言うには難しいむらむらした(笑)キモチをよくもまあ!という感じです。ね。
久しぶりに真面目な話をした…。
昨日、チャンピオンから切り取った「キレルくん」を読み返していてピンときたんですが、神童先輩と里村修からは同じニオイを感じるよ…ふふ。
PR
この記事にコメントする