ココニイルコト(生存確認)
新約「巨人の星」が始まるとき
そんなんねーべ!
と思っていましたが、
最新刊の表紙を見て、「巨人の星」だと思うからいけないんだという、
この漫画を読む上での基本的な心構えをようやく悟った荒川です。
こんばんは。
***
コミックダッシュ!に登録したので、新刊情報は逃しませんよ(エーリッヒ)。
今月はあと
アオイホノオ、おお振り、ザワさん
がある。
実はもうかなり前にグレンラガンも4巻が出ていたことも知る。
ずっと前に買ってあったはじっこ最終巻もようやく読みました。
一年生かわいいな。
あと、初めて(?)監督らしい事をしたアミ彦にも感動した。素直に感動しちゃった。
ダイヤのAは新刊買ってあるんですがなかなか手が出ません…
なんか勢いがいるな…読み出すのに…。読んじゃうと同人誌買っちゃうくらい勢いつくのにな…。
あと、読書メーターで評判がよかった市川春子の『虫と歌』を買って読みました。
短編集です。
野球部の子と不思議な妹の「日下兄妹」、虫の弟が出てくる「虫と歌」がよかったです。
「ヴァイオライト」はすこし難しかった。
全体的に、初めのころの長野まゆみを思い出させる雰囲気でした。
***
チャンピオンも金曜日に読みました。
ナンバが…、伍代んちにいくんだろーなーとは思っていましたが、伍代ママ不在とは……!
はー。
***
自分の同人誌の製作状況は。
ふつうの入稿はもうあきらめました。
21日締め切りのぺら本のセットと、表紙だけ刷ってくれる所、あとはどこでコピーするかよく分かりませんがコピー本とか何かしら間に合うように…どうにか…
もうテキトウにやるならいっそ出さない… って言い切りたい!(言い切って!)
そんなんねーべ!
と思っていましたが、
最新刊の表紙を見て、「巨人の星」だと思うからいけないんだという、
この漫画を読む上での基本的な心構えをようやく悟った荒川です。
こんばんは。
***
コミックダッシュ!に登録したので、新刊情報は逃しませんよ(エーリッヒ)。
今月はあと
アオイホノオ、おお振り、ザワさん
がある。
実はもうかなり前にグレンラガンも4巻が出ていたことも知る。
ずっと前に買ってあったはじっこ最終巻もようやく読みました。
一年生かわいいな。
あと、初めて(?)監督らしい事をしたアミ彦にも感動した。素直に感動しちゃった。
ダイヤのAは新刊買ってあるんですがなかなか手が出ません…
なんか勢いがいるな…読み出すのに…。読んじゃうと同人誌買っちゃうくらい勢いつくのにな…。
あと、読書メーターで評判がよかった市川春子の『虫と歌』を買って読みました。
短編集です。
野球部の子と不思議な妹の「日下兄妹」、虫の弟が出てくる「虫と歌」がよかったです。
「ヴァイオライト」はすこし難しかった。
全体的に、初めのころの長野まゆみを思い出させる雰囲気でした。
***
チャンピオンも金曜日に読みました。
ナンバが…、伍代んちにいくんだろーなーとは思っていましたが、伍代ママ不在とは……!
はー。
***
自分の同人誌の製作状況は。
ふつうの入稿はもうあきらめました。
21日締め切りのぺら本のセットと、表紙だけ刷ってくれる所、あとはどこでコピーするかよく分かりませんがコピー本とか何かしら間に合うように…どうにか…
もうテキトウにやるならいっそ出さない… って言い切りたい!(言い切って!)
PR
テキトウなところで区切って読んでね。読まなくてもいいし。それもせんたくしのひとつ・・・
こんばんは!
コメントありがとうございました~。
それも含めて昨日に引き続きダイヤの話でもしようかのう。と思ってパソコン開きました。
漫画で何が一番好き?って訊かれたら、間違いなく「ショー☆バン」て答えると思うんですが、
一番おススメの漫画は?って訊かれたら、「ダイヤのA」と答えます。
それだけ話の内容も、絵柄も万人受けする作品だと思ってます。
このギャグの感じが苦手っていうのは意外な意見でした(笑)
ある程度読んでから一話を読み返すと、大分栄純の雰囲気が違うので、一話の栄純がダメでもそれから後は読める気がします。
けっこう一話の栄純は強かな気がするんですが、笑。あと、純粋な男の子的キャラクターを全面に打ち出すあまりちょっとクサイキャラになってる気もしなくもない。
私がこの漫画がおもしろいなーと思う一番の理由は、主人公が一年生であるところです。
栄純は、作中何度も「投手として足りない部分が多い」と先輩や監督に言われています。
ムービングボールという、彼なりの持ち味はあるものの、ものすんげー飛びぬけた選手ではないのです。
(それでも「強豪校(ただし最近ベスト4止まりらしい)」の一軍なわけですが…)
跳びぬけた選手ではない彼が、飛びぬけた先輩達の中で、投手として成長してゆく姿を描いています。
ただし、
栄純を中心とした栄純の活躍ではなく、栄純を主人公に青道高校の野球部の話を読む感覚です。
リアルでもそうなんですが、運動部の子達って、超・先輩崇拝じゃないですか?
上下関係とかそういうの抜きにして、なんか知らんが先輩大好き。
そういう感覚を読者にも持たせてくれる。
先輩が、ちょう・カッコイイ。
そうなんです。単純に私は、先輩がカッコイイ漫画がすきなんです。
…じゃなくて、カッコイイ先輩が好きなんです。
先輩フェチなんです。
??
とにかく、そんな感じで(?)読者が非常にのめり込みやすい設定(物語のかき方)だと思います。
純粋に、こういう先輩や仲間との一体感が羨ましくなります。
しかし「飛びぬけていない」栄純に読者は共感できるので、大げさに言うと栄純を通しての青銅高校疑似体験というか…。
読者がどれだけ主人公に同調できるかってかなり重要だと思うので。
(ショー☆バンにはそれがあまりなかったとも思う。)
それから、はじめにも書きましたが絵がいい。
野球をしている姿の描写が非常に丁寧で、すばらしいのです。
と、いうべた褒めでした。
実際、こりゃねーべ!!みたいなところが読んでて存在しないので。
こりゃねーべ!!はギャグのノリでうまくかわしていると思います。これもアリだと思わされてる。
正直、今思えばクリス先輩の「巻物」は、そりゃねーべ!!!です。
クリスのとーちゃんとか、笑。そういえば!
こんばんは!
コメントありがとうございました~。
それも含めて昨日に引き続きダイヤの話でもしようかのう。と思ってパソコン開きました。
漫画で何が一番好き?って訊かれたら、間違いなく「ショー☆バン」て答えると思うんですが、
一番おススメの漫画は?って訊かれたら、「ダイヤのA」と答えます。
それだけ話の内容も、絵柄も万人受けする作品だと思ってます。
このギャグの感じが苦手っていうのは意外な意見でした(笑)
ある程度読んでから一話を読み返すと、大分栄純の雰囲気が違うので、一話の栄純がダメでもそれから後は読める気がします。
けっこう一話の栄純は強かな気がするんですが、笑。あと、純粋な男の子的キャラクターを全面に打ち出すあまりちょっとクサイキャラになってる気もしなくもない。
私がこの漫画がおもしろいなーと思う一番の理由は、主人公が一年生であるところです。
栄純は、作中何度も「投手として足りない部分が多い」と先輩や監督に言われています。
ムービングボールという、彼なりの持ち味はあるものの、ものすんげー飛びぬけた選手ではないのです。
(それでも「強豪校(ただし最近ベスト4止まりらしい)」の一軍なわけですが…)
跳びぬけた選手ではない彼が、飛びぬけた先輩達の中で、投手として成長してゆく姿を描いています。
ただし、
栄純を中心とした栄純の活躍ではなく、栄純を主人公に青道高校の野球部の話を読む感覚です。
リアルでもそうなんですが、運動部の子達って、超・先輩崇拝じゃないですか?
上下関係とかそういうの抜きにして、なんか知らんが先輩大好き。
そういう感覚を読者にも持たせてくれる。
先輩が、ちょう・カッコイイ。
そうなんです。単純に私は、先輩がカッコイイ漫画がすきなんです。
…じゃなくて、カッコイイ先輩が好きなんです。
先輩フェチなんです。
??
とにかく、そんな感じで(?)読者が非常にのめり込みやすい設定(物語のかき方)だと思います。
純粋に、こういう先輩や仲間との一体感が羨ましくなります。
しかし「飛びぬけていない」栄純に読者は共感できるので、大げさに言うと栄純を通しての青銅高校疑似体験というか…。
読者がどれだけ主人公に同調できるかってかなり重要だと思うので。
(ショー☆バンにはそれがあまりなかったとも思う。)
それから、はじめにも書きましたが絵がいい。
野球をしている姿の描写が非常に丁寧で、すばらしいのです。
と、いうべた褒めでした。
実際、こりゃねーべ!!みたいなところが読んでて存在しないので。
こりゃねーべ!!はギャグのノリでうまくかわしていると思います。これもアリだと思わされてる。
正直、今思えばクリス先輩の「巻物」は、そりゃねーべ!!!です。
クリスのとーちゃんとか、笑。そういえば!
きょ、きょうちょう高い洋服買っちゃったよ…
顔面蒼白。
ボーイズビーアンビシャス!
***
ところで先日、BL漫画買ったりしないなーみたいなことをバトンで書きましたが、この間秋葉原に行った際に一冊購入。
いやいやいやいや、ものすんげー良かったよ!
先輩×後輩です…。
後輩の方は最後の最後まで先輩を「そういう対象」として見ません。
そう、最後がすごい。
心情の変化してゆく様がすごくいい。なんか多分、共感できると思う、マス。あーなんか、そうなるのワカル!みたいなさ。
なので、ちゅーするのがやっとです。
ええ、おおいらのストライクゾーンど真ん中ですよ。そういうの。
しかも、ウケの方が美少年でない。
でもかわいい。かわいいんだよ!!
続編も出るみたい。にやにやしてしまう。
***
仕事をしていると、飛び込み営業なので色々な苗字と出会います。
友達と同じ苗字だったりすると、お、と思う。
子ども対象の仕事なので子どもが居ないと仕方がないのですが、基本どこに子どもが居るのか分からないので担当地区の家全部のインターホンを押します。
で、私が訪ねるお家で決まって子どもがいない苗字があります。
石川さんです。
しかもあたりがキツイ。
すいません、なんかいい話じゃなくて……。
顔面蒼白。
ボーイズビーアンビシャス!
***
ところで先日、BL漫画買ったりしないなーみたいなことをバトンで書きましたが、この間秋葉原に行った際に一冊購入。
![]() | 聞こえない声 HertZシリーズ (2006/11/01) 京山 あつき 商品詳細を見る |
いやいやいやいや、ものすんげー良かったよ!
先輩×後輩です…。
後輩の方は最後の最後まで先輩を「そういう対象」として見ません。
そう、最後がすごい。
心情の変化してゆく様がすごくいい。なんか多分、共感できると思う、マス。あーなんか、そうなるのワカル!みたいなさ。
なので、ちゅーするのがやっとです。
ええ、おおいらのストライクゾーンど真ん中ですよ。そういうの。
しかも、ウケの方が美少年でない。
でもかわいい。かわいいんだよ!!
続編も出るみたい。にやにやしてしまう。
***
仕事をしていると、飛び込み営業なので色々な苗字と出会います。
友達と同じ苗字だったりすると、お、と思う。
子ども対象の仕事なので子どもが居ないと仕方がないのですが、基本どこに子どもが居るのか分からないので担当地区の家全部のインターホンを押します。
で、私が訪ねるお家で決まって子どもがいない苗字があります。
石川さんです。
しかもあたりがキツイ。
すいません、なんかいい話じゃなくて……。
そういえば今日、「いちご」買ってきました。あと妖逆門の5巻。
青い花2は探したけどなかった。どこも1巻しか置いてない…。
いちごでよかったのは、戦車のやつ、舞乙のやつ、セクスアリス(期待したい)、小学生妻のやつ(だんだんかわいく見えてきた)、プール掃除のやつ、アマミ!アマミ!!、きんたまメイドのやつ。
その他、ラブコメ、ナポリタンの洗いっこ萌え。
その他、猫耳になるやつ、執事とメイドのやつが乳萌え。
青い花2は探したけどなかった。どこも1巻しか置いてない…。
いちごでよかったのは、戦車のやつ、舞乙のやつ、セクスアリス(期待したい)、小学生妻のやつ(だんだんかわいく見えてきた)、プール掃除のやつ、アマミ!アマミ!!、きんたまメイドのやつ。
その他、ラブコメ、ナポリタンの洗いっこ萌え。
その他、猫耳になるやつ、執事とメイドのやつが乳萌え。
最終巻を読み終え、ああ、これでこの物語は完結なんだ。と、改めて思いました。
本当に、こんなすてきな漫画をありがとうございました。
墓まで持ってきます。(ずいぶんな飛躍)
ひとまずちょぼっと感想。
・バブとアー坊は仲良くなれると思うよ。
・ショーバンを雲の上の存在としか捉えられない立場の双津木の気持ちを思うとドキドキする。
・その双津木が番太郎と同じマウンドで勝負をしているんだと思うと涙がでそうになる。
・おまけ漫画の清田に爆笑(夜中なのに)
・生島さん…
・両先生に限らず、方々の野球漫画家から崇拝される水島氏の漫画を、一度私も真剣に読んでみたくなった。球道くんからっすかね!(ドカベンじゃないんだ…?)
・ちょりちょり。に、思わずあーん!と叫んでしまった。(夜中ですが)
*
ところでもう一方のプレゼントは絵本などどうでしょう。
あまり有名どころのロングセラーをおくっても持っているとアレなのですが…。絵本もきちんと選ばないとへんなのいっぱいありますからね…。
難しいところですが…。
本当に、こんなすてきな漫画をありがとうございました。
墓まで持ってきます。(ずいぶんな飛躍)
ひとまずちょぼっと感想。
・バブとアー坊は仲良くなれると思うよ。
・ショーバンを雲の上の存在としか捉えられない立場の双津木の気持ちを思うとドキドキする。
・その双津木が番太郎と同じマウンドで勝負をしているんだと思うと涙がでそうになる。
・おまけ漫画の清田に爆笑(夜中なのに)
・生島さん…
・両先生に限らず、方々の野球漫画家から崇拝される水島氏の漫画を、一度私も真剣に読んでみたくなった。球道くんからっすかね!(ドカベンじゃないんだ…?)
・ちょりちょり。に、思わずあーん!と叫んでしまった。(夜中ですが)
*
ところでもう一方のプレゼントは絵本などどうでしょう。
あまり有名どころのロングセラーをおくっても持っているとアレなのですが…。絵本もきちんと選ばないとへんなのいっぱいありますからね…。
難しいところですが…。