ココニイルコト(生存確認)
チャンピオン読み終えました。
一番笑ったのはサナギさんの金太郎だった。何だあれ(笑)
サダハルくんとタカシくんが分かり合ってるのもきゅんときた。
不安の種が怖い。
あと、怪奇絵巻の下水道探検は『都会のトム&ソーヤ』を思い出しました。今2を読んでます。
***
『ハル』の「亜希への扉」は『夏への扉』へのオマージュ(?)と思っていたので、リンク先さんの日記でその書名を目にした瞬間ちょっとテンションが上がった。
因みに私は別に夏への扉は読んだことがありません。すみません。
どちらも時間を扱った物語なのですよね?
亜希〜のほうでは冒頭に<この物語にタイムマシンは登場しない。>っていう一文がある。
SFは殆ど読まないので、他のタイトルも何か捩っているのかしらと、ちょっと気になる。
この本緒古城さんから借りているのですが、「ロボの本」と聞いていたので、てっきり超合金的な感じと思って読んだら全然違いました。
〔追記〕
その後色々調べてみたら、「亜希への扉」に登場するロボットのロビイはアシモフの著書に出てくるのだそう。
ジャンルに縛られず、翻訳やSFも読んでみようかなと一瞬だけ思った。一瞬だけ。
一番笑ったのはサナギさんの金太郎だった。何だあれ(笑)
サダハルくんとタカシくんが分かり合ってるのもきゅんときた。
不安の種が怖い。
あと、怪奇絵巻の下水道探検は『都会のトム&ソーヤ』を思い出しました。今2を読んでます。
***
『ハル』の「亜希への扉」は『夏への扉』へのオマージュ(?)と思っていたので、リンク先さんの日記でその書名を目にした瞬間ちょっとテンションが上がった。
因みに私は別に夏への扉は読んだことがありません。すみません。
どちらも時間を扱った物語なのですよね?
亜希〜のほうでは冒頭に<この物語にタイムマシンは登場しない。>っていう一文がある。
SFは殆ど読まないので、他のタイトルも何か捩っているのかしらと、ちょっと気になる。
この本緒古城さんから借りているのですが、「ロボの本」と聞いていたので、てっきり超合金的な感じと思って読んだら全然違いました。
〔追記〕
その後色々調べてみたら、「亜希への扉」に登場するロボットのロビイはアシモフの著書に出てくるのだそう。
ジャンルに縛られず、翻訳やSFも読んでみようかなと一瞬だけ思った。一瞬だけ。
PR